表紙 ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・ 10 ・ 11 ・ 12


6.必要経費

   1.検査手数料 車検証の「自動車の種別」の欄を見てどちらか選んで下さい。
                ★小型 【1400円】 ★2CVはココです!
                ★普通 【1500円

   2.自動車重量税 車検証の「車両重量」の欄を見てどちらか選んで下さい。
                ★501kgから1000kgまで  【25200円】 ★2CVはココです!
                ★1001kgから1500kgまで 【37800円
                ★1501kgから2000kgまで 【50400円
                ★2001kgから2500kgまで 【63000円
                ★参考までに軽自動車     【8800円】

   3.自賠責保険 車検を受ける時に保険期間が切れていない場合24ヶ月、
              切れている場合25ヶ月になります。
                ★自家用乗用車・24ヶ月 【27600円】  軽自動車【20300円】
                ★自家用乗用車・25ヶ月 【28450円】  軽自動車【20900円】
                以前は、31200円(24)32150円(25)でしたが、変ったの気がついてました?
                自賠責は、車両重量や排気量に関係なく自家用乗用車なら一律です。

   4.書類 (継続検査申請書・自動車重量税納付書・自動車検査票)の3枚セットです。
                ★料金(検査場によって多少違うかもしれません) 【30円】

   【合計金額】 2CVにお乗りなら自賠責が、
            ★24ヶ月なら合計【54230円】
            ★25ヶ月なら合計【55080円】

            何も問題が無ければ、上記の金額で車検が取れます。
            他の車種にお乗りの方は、当てはまる項目を選び【1+2+3+4=】で
            合計金額が調べられます。

   【テスター屋の整備料】 何も問題なく検査ラインを終了できれば要りません。

            ★もし何か不具合があった場合(例えばサイドスリップ調整、光軸、など)
            自分では、なかなか合わせ難いので、テスター屋のお世話になります。
            お見せによって、車検用お徳パッケージを用意しているところもありますが、
            鮫洲付近では、お徳パッケージ【5000円】、一項目のみ【2500円-3000円】
            くらいが、相場です。余談ですが、並行車の光軸高さ調整機能が残っている
            2CVにお乗りの方(私もそうですが)は、あまり遠いテスター屋に持っていくと、
            検査場に戻る間に、狂ってしまうことがあるので、注意して下さい。

            ★私は、先にラインを通してから治す派ですが、心配な方は、先に
            「お得一式パッケージ」を受けておくとよろしいかと思います。
            検査ラインは、当日なら何度でもチェックを受けられます。
            翌日持ち越しとかになるとまた検査料【1400円】が、かかります。
            心配なら、翌日の予約もしておきましょう!(^o^)丿

            ★2CVですと、「光軸」が、はねられる事が多いです。
            「光量」は、反射板が多少腐食していても、ハロゲンバルブを使えば乗り切れます。
            凸凹道でバンバン飛ばしちゃった方は、「サイドスリップ」がずれてるかもしれません。
            「排気」に関しては、キャブのミクスチャーを調整してあげれば、問題ありません。
            車検対応整備に関しては、4番の検査前の準備を参考にして下さい。


1.赤黒君と車検
2.ユーザー車検
3.車検の予約
4.検査前の準備
5.必要書類
6.必要経費
7.検査ライン
8.裏技を紹介
09.体験記
10.付録(印刷)
11.Q&A掲示板
12.リンク集

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送